ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法

結局、楽天モバイルって普通に使える?メイン回線として日本のいろんなところで最強プランをガチで使いまくってみた。電波状況や通信速度の検証結果を紹介

メイン回線を楽天モバイル『最強プラン』に変更して日本の色んなところに行って通信状況などを調査してみた。結局エリアってどうなの?圏外にならない?


最終更新 [2023年11月6日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


楽天モバイルの最強プランは、全く問題なくメイン回線として使えるのか?を日本の様々な場所で実際に使ってみて検証してみました。

楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた

[2023年11月6日 更新]
実際に楽天モバイル回線を持って行ってみたエリアが増えたので記事に追加しました。
今回は東京都内~静岡県静岡市(清水区など)エリアでの電波チャックを追記しています。

2023年6月から提供がスタートした楽天モバイルの『最強プラン』
5月まで提供されていたRakuten UN-LIMITから大きく進化し、楽天エリアだけじゃなくau回線を利用したパートナーエリアでの高速データ通信も使い放題となりました。

3段階の従量制のプランとなっていますが、月間データ容量20GB以上は3,278円で全エリアで無制限で利用できるという低価格の料金が魅力です(20GB未満は割引あり)
楽天モバイル契約者は、楽天市場での買い物が最大+3倍となるSPU特典も用意されています。

これだけ聞くと「メイン回線、楽天モバイルでよくない?」とも思いますが、やっぱり気になるのは電波状況や通信速度。
要するに普通にスマホのメイン回線として利用できるのか?ということだと思います。

楽天モバイルをメイン回線にして日本のいろんなところで電波状況や通信を検証してみた
楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた

ということで、実際に自分のiPhoneで使っているメイン回線を楽天モバイル最強プランにして、日本のいろんな場所に入って電波状況や通信速度を計測してみました。

首都圏エリアだけじゃなく、かなり地方のマニアックな場所だったり、イベント開催で人が多い場所など様々な場所で検証してみました。
さすがに日本全国すべての場所を回れた訳ではないですが、実際に楽天モバイルで電波状況を計測してみた場所での結果を紹介します(また別の場所に行く機会があれば随時追記していきます)

自分は長いことメイン回線はドコモを利用していました。
が、首都圏の駅のホームやイベントなど人が集中している場所などで電波は入っているのに通信ができない状況が多々発生したりとけっこうストレスを感じることが多かったため、今回楽天モバイルを使ってみようと思ったという経緯があります。

この記事では、楽天モバイル「最強プラン」はメイン回線として利用できるのか?を日本のいろんなところで試してみた検証結果を紹介します。

[目次]
楽天モバイル「最強プラン」とは?料金やメリット/デメリットなど
日本のいろんな場所で楽天モバイルの電波&通信速度を計測してみた
楽天モバイルエリア⇔パートナーエリアの割合は?
無料で固定電話にも発信できるRakuten Linkはめちゃくちゃ便利
楽天モバイル徹底検証後のまとめ
おトクに楽天モバイルが契約できるキャンペーン



【楽天モバイル】『最強プラン』はメイン回線として利用できるのか?を日本の色んなところで徹底検証してみた

楽天モバイル「最強プラン」とは?

楽天モバイル「最強プラン」の料金
最強プランの料金
データ使用量 月額料金(税込)
3GB未満 1,078円
3GB~20GB未満 2,178円
20GB~無制限 3,278円

まず最初に月額料金ですが、楽天モバイルは第4のキャリアとして登場した時から1プランのみを提供しており、2023年6月からは「最強プラン」を提供しています。
従来通り、最強プランも従量制のプランとなり、最安値は月間3GB未満で1,078円、最高値は20GB以上で無制限で利用できる3,278円となっています。

最強プラン契約者のメリット、おトクに利用できるサービス
楽天モバイル「最強プラン」のメリット

・契約時の事務手数料などは完全無料
・最低利用期間や解約違約金などは一切なし
・無料で利用できるRakuten Linkアプリ利用で国内通話が無料(固定電話などへの発信もできる)
・楽メール(キャリアメール)が無料で利用可能
・楽天ポイントでの支払いに対応
・楽天市場での買い物が最大+3倍(SPU特典)
・NBAやプロ野球のパ・リーグの試合が追加料金なしで視聴可能
・楽天マガジンが初回90日無料(無料期間終了後も30%オフ)
・楽天ミュージックが初回90日無料(無料期間終了後も月額200円オフ)
・Rakuten TV専門チャンネルが初回最大3ヵ月無料
・Youtube Premiumが初回3ヵ月無料

楽天モバイルのメリットや契約者がおトクに利用できるサービスはこんな感じです。
時々対象となるサービスが追加されることもあります。

各サービスの詳細は以下の楽天モバイル公式をチェックしてみてください。

■詳細はこちら
Rakuten最強プランの詳細 – 楽天モバイル


もちろん5Gに対応。出るときは100Mbpsを超えるスピードも普通に出る
楽天モバイルの通信速度

楽天モバイルはもちろん「5G」通信にも対応しています。
通信状況がいい場合は、↑のように100Mbpsを超えるスピードで通信できることも多々もあります。

楽天モバイルでよく言われているデメリットは「電波エリア」

月額料金およびメリットや通信速度など紹介した部分だけ見ると、プラン名通り『楽天モバイル最強じゃん』ってなる気もします。

ただ、楽天モバイルのデメリットとして挙げられるのが今回徹底的に検証してみた「電波」の部分です。
最強プランになってパートナーエリアでも無制限で通信できるようにはなっていますが、以前から「電波が入らない場所が多い」という口コミも多いと思います。

楽天モバイルがスタートした時は確かにエリアが狭く、パートナーエリアで通信が多い⇒パートナーエリアでの通信は月間5GBまでという制限があった(最強プランになってから撤廃)ことや、現状は700MHz帯プラチナバンドに対応していないということもあり、こういった話を多く聞きます。
※プラチナバンドは今後対応予定と発表されています。

日本のいろんな場所で楽天モバイルの電波&通信速度を計測してみた

都会から田舎まで楽天モバイルは使い物になるのか?を徹底チェック

楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた

電波状況がやはり一番気になるポイントだと思うので、実際に日本のいろんなところで楽天モバイル回線は繋がるのか?を検証してみました。
さすがに日本全国全エリアに行けたわけではないですが、けっこうマニアックな場所にも行ってみたり、人が多い場所でも計測できたので楽天モバイルの契約を検討している人の参考になればいいなと思います。

上部のアンテナ表示が楽天モバイルの電波
楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた

自分のiPhoneはDSDSを設定しているため、iPhoneの上部に表示されるアンテナが2重となっています。

このせいでちょっと見づらいですが、上の方のアンテナが楽天モバイルの電波のアンテナ表示となります。


新たな場所に行く機会があれば随時、その場所での楽天モバイルの電波状況を追加していきます。

首都圏エリア

新宿西口
楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた 楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた


渋谷MIYASHITA PARKの目の前
楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた 楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた


新大久保駅(新宿百人町)
楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた 楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた


四ツ谷駅
楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた 楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた


水道橋駅
楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた 楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた


東京ドーム内(読売ジャイアンツのゲーム中)
楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた 楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた

↑は、東京ドームでプロ野球のセリーグの公式試合「巨人vs阪神」が行われている最中のものです。
東京ドームはほぼ満員状態でかなりの人でした(最終的に4万人近くの観客動員数と発表)
これくらい人が集まっている場合は、さすがに通信が不安定となっており↑のような場合によっては1Mbpsを切る状態となることもありました(なお、この時、ドコモ回線はもう通信できませんでした)

首都圏近郊

町田駅
楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた 楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた


新横浜駅
楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた 楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた


狛江市(多摩川付近)←ここ電波が悪かった
楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた 楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた

東京都狛江市と神奈川県川崎市多摩区をつなぐ橋(多摩川沿い)のエリアです。
この付近は、電波状況が悪く通信速度もかなり遅い状態でした。
別の日に小田急線に乗った際に同じ橋の上でも楽天モバイルで通信してみましたが、電車が橋の上にいるときは通信できない(通信が止まる)こともありました。

東名高速 海老名SA
楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた 楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた


東海地方周辺

熱海 観光地 海岸沿い
楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた 楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた


伊豆ぐらんぱる公園付近(伊豆半島)
楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた 楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた


伊豆急 熱川駅前 バナナワニ園など周辺(伊豆半島)
楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた 楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた

伊豆に遊びに行った時に計測を行ってみました。
伊豆半島(西伊豆エリア)で楽天モバイル回線で通信ができない、遅いといった状況は一切発生しませんでした。

東名高速 中井PA(中井町の山間部)←ここ電波悪かった(通信は可能)
楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた 楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた


静岡県静岡市清水区 興津駅周辺
楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた 楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた


東海道新幹線の車内

他キャリア同様、問題なく利用可能
楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた

楽天モバイル回線を設定したiPhoneを持って東海道新幹線で新横浜から大阪を経由し、最後は広島駅まで移動してみました。
この東海道新幹線内でも特に大きくエリア外/圏外となることはなく、ほぼ通信ができる状況でした。

この点はいい意味でビックリした点で、正直、他キャリアと比べるとガンガン通信できない状況が発生するんだろうなと新幹線に乗る前は思っていました。
もちろん線路上の長いトンネルなどで通信できない場所はありますが、他キャリア同様のレベルでインターネット通信が利用できました。

中部地方

名古屋駅
楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた 楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた


近畿地方

京都駅
楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた 楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた


新大阪駅
楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた 楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた


新神戸駅
楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた 楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた


中国地方

岡山駅
楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた 楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた


広島駅
楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた 楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた


平和記念公園・原爆ドーム(広島県)
楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた 楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた

広島県の平和記念公園・原爆ドーム付近での計測です。

8月の平和祈念式典近辺で人が多い時期
楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた

平和祈念式典が開催される時期で外国人含めてかなり人が多い日でした。
広島の平和記念公園は、けっこう広いので人が分散したという理由もあるかもしれませんが、楽天モバイルの通信には一切影響はありませんでした(普通に通信できました)

宮島口(広島県にある日本三景の厳島がある観光島の入り口)
楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた 楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた


岩国市 いろり山賊(山口県の山中にある有名な飲食店)
楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた 楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた


山口県の山の中
楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた 楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた


道口PA(岡山県の山の中の高速道路のパーキングエリア)
楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた 楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた


四国

与島(瀬戸大橋の途中にある島のサービスエリア)
楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた 楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた


愛媛県の山の中
楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた 楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた


高知市の繁華街
楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた 楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた

高知県の中心街での計測です。

よさこい祭りで人が多くても一切通信に問題なし
楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた

自分が楽天モバイルの電波を計測した時は、高知県では「よさこい祭り」が開催されていました。
クルマのナンバーなども高知ナンバー以外が多数となっており、観光客と思われる人も含めてかなり多くの人がいましたが、一切問題なく通信が利用できました。

楽天モバイルエリア⇔パートナーエリアの割合は?

1ヵ月で合計67GB使ってみた後の検証結果

けっこうマニアックな場所にも行ったけどパートナーエリアでの利用は7GBと少なくてビックリ
楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた

↑は1ヵ月間、楽天モバイルをメイン回線としてフル利用した時のものです。
東京~山口県に新幹線で移動し山口県・広島県・岡山県に滞在し、さらにそこから四国にクルマで移動して最終的に高地に数日滞在なども行いましたが、上記のスクショでわかるように楽天エリアが約60GB、パートナーエリアが約7GBという結果になりました。

かなり田舎にも滞在し、わざと多めにギガを使ってみましたが楽天エリアの割合が想像以上に多くてビックリしました。
首都圏では楽天エリアでの通信がけっこう当たり前でしたが、山奥なども意外と楽天エリアになっていることがわかりました。

以上が実際に日本の各地で利用してみた楽天モバイルのインターネット通信の状況でした。

無料で固定電話にも発信できるRakuten Linkはめちゃくちゃ便利

他キャリアの通常の通話と変わらずに普通に無料通話できる

ノーストレスで相手と喋れる&Wi-Fi接続時もOK。通話はLinkで十分
楽天モバイル Rakuten Link

楽天モバイルで通話を行う場合は、基本的にRakuten Linkを利用します。

Rakuten Linkを利用した通話は固定電話にも発信可能で国内通話料は基本的に無料です(ナビダイヤルとかにかけない限りは無料です)

このRakuten Linkでの通話は慣れると普通に便利です。


通常の通話アプリ同様の使い方ができますし、Wi-Fi接続時でも問題なく音声通話できます。
この手のアプリは、通話品質が低いイメージがあったのですがRakuten Linkはモバイルネットワーク接続時でもノーストレスで会話できました。

Rakuten Linkはデスクトップ版も無料で使える
Rakuten Linkデスクトップでできること

Rakuten Linkデスクトップ版でできること

■通話
・国内通話がかけ放題
・留守番電話の確認が可能

■メッセージ
・Rakuten Link同士で無料でメッセージを送れる
・画像、ファイル、動画、ボイスメッセージも送れる(添付ファイルは60MBまで、画像・動画は最大50MBまで)
・100人までのグループメッセージができる

■連絡先
・Rakuten Link スマホ版と連絡先が同期できる
・新しい連絡先の登録も可能

■海外でも使える
・Rakuten Link同士なら海外でも通話とメッセージが無料
via:Rakuten Link – 楽天モバイル

なお、Rakuten Linkはデスクトップ版も配信されています。
Windows版・Mac版どちらも配布されており、実際に自分のWindows 11のPCにインストールして利用していますが、楽天モバイル回線のスマホと連動できて便利です。

デスクトップ版のRakuten Linkの使い方や設定方法は以下の記事に詳しく書いているのであわせて読んでみてください。

関連記事:【楽天モバイル】Rakuten Link デスクトップ版の使い方

楽天モバイルをメイン回線にした月はいろいろあって電話をかけまくることがあったのですが、通話料金は一切発生しませんでした。
かけ放題オプションを契約しなくても事実上、電話かけ放題となるのでRakuten Linkはかなりありがたいなぁと感じました。

楽天モバイル徹底検証後のまとめ

【結論】楽天モバイルをメイン回線として利用するのは全然アリ。首都圏などの都会じゃなくても余裕で利用できる!

ただし建物や地下などで楽天エリアの場合は他キャリアよりは弱いと感じる部分も
楽天モバイルの電波状況を徹底調査。日本のいろんなところでガチで使ってみた

実際に1ヵ月間、メイン回線を楽天モバイルの最強プランにしてiPhoneで利用して日本のいろんなところに行ってみた感想ですが『楽天モバイル全然アリ』というのが本音でした。

正直、首都圏では使えるけど地方の山の中とかに行くと利用できないだろうなとか思っていました。
これがガッツリ覆させられる結果になったと思います。

ただ、他のみなさんの口コミにもあるように「地下」や「大きい建物の奥」など電波の届きづらい場所に関しては、他キャリアの方が繋がりやすいイメージでした。
楽天エリア内の地下などが繋がりにくいエリアになると思います(ただ全く通信できない、というような状況もありませんでした)

この点に関しては、前々から発表されている楽天モバイルのプラチナバンド対応を待ちたいと思います。

人が集中している場所でも通信できない状態になることはなかった
楽天モバイル 利用料金

最初にも書いていますが、自分はかなり長いことメイン回線としてドコモを利用していました。
ドコモ回線だと事実上、通信ができない状況(電波は入っているけど通信できない、激遅になる…)の場所でも楽天モバイルは通信できるということも多々ありました。

毎月どんなにデータ(ギガ)を使っても3,278円。通話も基本的に無料なので料金はかなり安い
楽天モバイル 利用料金

↑は楽天モバイルをメイン回線として月間67GBのギガを利用し、通話もしまくった1ヵ月の利用料金です。
料金に関しては、何の文句もなく大満足です。

なお、同料金内でプロ野球のパ・リーグの試合やNBAの一部ゲームが視聴できたり、楽天市場での買い物が+3倍となる特典も利用させてもらいました。

おトクに楽天モバイルが契約できるキャンペーン

現在であれば回線契約と同時に機種購入がオススメ

Rakuten Hands 5GやWi-Fiルーターが一括1円と激安で購入できる
楽天モバイル キャンペーン

楽天モバイルは、ほぼ常時、回線契約で特典がもらえるキャンペーンを開催しています。
現在、新たに楽天モバイル回線を契約するのであれば『回線契約と同時に大幅割引が適用される機種購入』がオススメです。

実際に自分が今回の検証で利用した楽天モバイル回線を契約した時は、楽天モバイルオリジナル端末である「Rakuten Hand 5Gが一括1円キャンペーン」を利用して1円でAndroidスマホをゲットしました。
同じ条件でWi-Fiルーターも一括1円で販売されています。
なお、これらのキャンペーンは、すでに楽天モバイルを契約している人が2回線目以降を契約する場合でも利用可能です。

回線のみ(SIMのみ)の契約でも楽天ポイントがもらえるようなキャンペーンも行われていますが、現在であれば大幅割引が適用されるスマホ、機種を購入することをオススメします。


楽天モバイルのRakuten HandsおよびWi-Fiルーターを一括1円で購入した時の購入手順や条件などは以下の記事に詳しく手順を書いているのであわせてチェックしてみてください。

[関連記事]
【楽天モバイル】Rakuten Hand 5Gを一括1円で買ってみた
【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【ドコモ】『端末購入割引』でiPhone・Androidスマホ・ケータイをおトクに購入する方法 – 適用条件と割引による値下げ、現在の対象機種まとめ

携帯電話

ドコモの分離プラン導入後に新たに登場した「端末購入割引」 条件を満たしていれば機種変更でも対象のiPhoneやAndroidがおトクに買える!

【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

キャンペーン

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!

楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

キャンペーン

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ

【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

webサービス

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能

Huluを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

webサービス

動画見放題サービス「Hulu」通常特典は2週間無料だけだけどキャンペーンを利用すれば無料期間が延長されたりポイント還元などでおトクに入会できる!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【4月4日17時~抽選販売の応募受付開始!!】「Nintendo Switch 2」がついに発表!予約・発売日や価格、進化したポイントなどを解説。体験イベントも開催!!

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。

【2025年4月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

セール

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年4月4日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【2025年4月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

ショッピング

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介

【悲報】ドコモがiPhone 16eとiPhone 15を値上げ… 両機種とも4月4日に価格改定、約1万円高くなる

ニュース

4月4日よりドコモのiPhone 16e、iPhone 15が値上げ。さらに全iPhone 16シリーズの返却プログラムの負担金も変更に


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【無償交換という神対応】Dysonの掃除機のバッテリーを交換する方法 – 2年の保証期間内ならまさかの無料!V8 Absoluteのバッテリーを交換してみた

Dysonの掃除機はバッテリーまで2年の保証対象内!掃除機復活でダイソンの手厚いサポートにマジで感動しました。


「iPhone 15 / Plus / Pro / Pro Max」の価格&割引キャンペーン、スペック、予約開始&発売日などまとめ – キャリア版/SIMフリー版をおトクに購入する方法

2023年モデルのiPhone 15シリーズがApple Storeや日本の4キャリアから発売!Amazonや家電量販店などの各ショップ、キャリア版の販売価格や割引キャンペーンをまとめました


【実質30,405円】「AirPods Pro」をおトクに購入する方法 – 予約開始日や発売日、価格、第1世代/第2世代のスペックの違い・比較、販売店などまとめ

USB-C充電機能を搭載した新モデル「AirPods Pro(第2世代)」が2023年9月22日に発売!価格は39,800円(税込)。第1世代と第2世代の違い・比較も


【Twitter】『ダークモード』の設定方法 – iOS・Android・PCでタイムラインなどの背景色を黒やダークブルーにできる。夜間モードの違いなど

夜間モードからダークモードへ名称が変更!Twitterがよりスタイリッシュなブラックテーマ風になるぞー


【iPhone・Androidスマホ】『緊急速報』をオン⇔オフする方法 – 外出自粛や緊急地震速報、Jアラートなどを無効化もできる。届かない、非対象機種の対処方法も

緊急地震速報&ミサイル発射も警告してくれるJアラートはちゃんとスマホで受信出来た方がいい!外出自粛はちょっとウザいけどしょうがない



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【4月4日17時~抽選販売の応募受付開始!!】「Nintendo Switch 2」がついに発表!予約・発売日や価格、進化したポイントなどを解説。体験イベントも開催!!

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。


【2025年4月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年4月4日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【2025年4月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介


【悲報】ドコモがiPhone 16eとiPhone 15を値上げ… 両機種とも4月4日に価格改定、約1万円高くなる

4月4日よりドコモのiPhone 16e、iPhone 15が値上げ。さらに全iPhone 16シリーズの返却プログラムの負担金も変更に



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【IIJmio】一括110円!トクトクキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がトクトクキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に


【最大5,000円相当が無料でもらえる】Yahooショッピング、PayPayモールで買い物して「ウェルカムギフト」をもらう方法 – 対象となる条件などまとめ

はじめてまたは久々にYahooショッピング、PayPayモールで買い物する人は5,000円相当の商品が詰まったウェルカムギフトがもらえる!


【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催


Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし

Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで


【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る